黒米(くろまい)の話

黒米とは

黒米は、中国漢の時代に発見され、以来歴代の皇帝が長寿の米として大切にした、古代の香りを伝えるお米です。

色素米の一種で、紫米、紫黒米とも呼ばれます(古代米とも呼ばれます)。もち米とうるち米があります。黒米は収量性も低く、脱穀にも手間がかかるため、大変高価な米となっています。

古くから神様へのお供え物やお祝い事に使われており、おはぎのルーツとも言われていた黒米は、その滋養強壮作用から、中国では「薬米」とも呼ばれ、虚弱体質の改善や回復期の病人の栄養食品として用いられてきました。

栄養価は極めて高く、ポリフェノール・カルシウム・鉄分・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンE・蛋白質・ナイアシン・マグネシウム・食物繊維が豊富に含まれています。ポリフェノールが血をさらさらにする事は最近極めて強い関心事になっておりますが、黒米の成分は動脈硬化の予防・老化防止・発ガン抑制・滋養強壮・胃腸を丈夫にする・造血作用があるなど様々な作用があるといわれております。

黒米のポリフェノール

黒米の糠に含まれる紫黒色系色素(アントシアニン)は、ポリフェノールの一種で、老化や発ガンの誘因となる体内酸化を除去する抗酸化作用が認められています。ポリフェノールとは、植物が光合成を行う時に体内にできる物質の総称で、色素や苦味の成分のことをいいます。最近注目されている、緑茶のカテキンや大豆のイソフラボン、玉ねぎのケルセチン、赤米のタンニン、そばのルチンなどもポリフェノールの一種です。

古代米

古代米のもともとの意味は「古代に伝来して一般に栽培されていた米」ということのようです。赤米や黒米(紫黒米)を指す場合が多いようです。

色素米

色素米には、玄米の果皮にアントシアニン系色素を含む紫黒米、タンニン系色素を含む赤米、葉緑素を含む緑米などがあります。色素米品種に、紫黒もち米の「朝紫」、紫黒うるち米の「おくのむらさき」、赤米もち米の「西海糯243号」、赤米うるち米の「ベニロマン」があり、その他にも多くの育成系統があります。

黒米の稲穂

黒米の玄米

もちやの黒米もちで使用している黒米は「朝紫」といい、もち米の一種です。精米すると白いもち米になりますが、黒米の栄養価は周りの黒い部分に含まれていますので、高い栄養価をそのまま食べるために玄米で使用します。黒米の玄米をご飯として炊こうとすると、長時間水につける必要があり、忙しい方には不向きです。もちやの黒米もちなら、簡単に朝ご飯としてもお召し上がりいただけます。

黒米もちは、網やお皿にくっついてしまう傾向が強いので、電子レンジやオーブンで調理する際はご注意下さい。

味わいとしては「古代米は赤飯のルーツ」ということが、一口食べただけで実感いただけると思います。かすかに赤飯の甘い香りがするおもちですので、微量の食塩を使用して、風味を向上させています。また、ほどよい黒米のつぶつぶ感が食欲を刺激します。黒米色素の栄養とともに、黒米もち特有の色、食感、香ばしさ、ほのかな甘みをお楽しみ下さい。

丸千の黒米

丸千で扱っている、黒米の商品をご紹介します。仕入れのプロが選ぶ黒米を、是非お試し下さい。
業務用も取り扱っております。

丸千の黒米 商品一覧ページへ

お取引(仕入れ)の流れとお支払方法に関するお問い合わせ

仕入れに関するご相談、その他当社へのご質問等ありましたら、
お気軽に問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-3875-3101

  • 受付時間:月曜日から金曜日(祝祭日を除く) 10時~12時/13時~17時

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ